忍者ブログ
動物占いのように全ての人を12のタイプに分けて診断する”サイグラム”。より詳しく綿密に本当のあなたを分析します。 サイグラムを受講して、実生活に活かしてください。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の友人関係には

今のところ

タイプ6とタイプ12がいない。

 

24人中、慎重派が8人で

楽観派が16人。2倍の差がある。

しかし、フィーリング(F)

アクティブ(A)、マインド(M)、は

綺麗に8人ずつに分かれた。

 

 

かといって、別に慎重派を

敬遠しているわけではない。

 

初めて私からアプローチした彼は、

2番の慎重派だし、

 

小学校の頃から私のことを親友と呼び

いつも気にかけてくれる優しい彼女は、

8番の慎重派だ。

 

 

学校が変り、新しい友達が増えるたびに

親友の数も増えていくけれど、

今まで数えられる親友一人ひとり

みんな違うタイプだった!

 

と言うことは、

特長さえつかめれば、すぐに

誰とでも仲良くなれるということ!

 

未だ、私には、

6番と12番が未知の世界かもしれないが、、、

 

 

未来の友達が見つかるかも?

 

*サイグラムファミリー講座―家庭内心理学

http://www.psygram.jp/family/index.html

PR

サイグラムの分類は

タイプ1からタイプ12に分かれており、

また、全体が

フィーリング、アクティブ、マインドにより3グループ、

慎重派か楽観派かで2グループに分かれています。

 

サイグラムをもっと活用してみよう。と思い、

生まれてきてからずっと関係のある

家族や幼馴染、友人など

最低1年以上の付き合いのある人達を24人挙げて、

それぞれのタイプを調べてみました。

 

そうすると、私の周りにはタイプ5が一番多く、

その次に私と同じタイプであるタイプ9。

タイプ612に関しては全くいませんでした。

 

やはり、相性のいいタイプ同士

固まる性質があるのですね。

 

といっても、

6番も相性いいと思うのですが・・・

 

 

大勢の人が集まれば集まるほど均等の人数になるらしいです。

それはすごい、けれど

 

私の周りの24人はやっぱり私がひきつけているか、

私が寄っていっているかのどちらかなので、いびつな結果。

これも個性の一部でしょうか?

 

 

サイグラムであなたの友達のタイプをチェック!
http://www.psygram.jp/

 

社会対応の仕方、対人対応の仕方。

そこに「自己観」が現れる。

 

サイグラムでは、

自分自身がどのような性質を持っているのかを

理解したうえで、相手の行動体系を把握し

自分と相手へのベストな対応の仕方を考える学問です。

 

今、自分の自然な対応の仕方では、上手く

コミュニケーションが取れる相手と

取れない相手が出てきます。

 

しかしそのままでは、仕事に支障をきたします。

 

まれに、

臨機応変にどんな人にでも良い対応のできる人が存在しますが、

その人は天性の人間分析好きか、

サイグラム講座受講者・・・かもしれません。


ご 興味のある方はご覧ください。

    サイグラムビジネス講座-受講内容&吉井伯榮DVD教材

http://www.psygram.jp/general/index.html

 



“サイグラム”(Psygram)という名称は、

「Psychology」サイコロジー(心理学)

「Diagram」ダイアグラム(図式)から生まれた合成語です。

 

個人が生まれながらに持つ「性格・性質(気質)」の特性を心理的統計データに基づき類型化した、実践的な「人間関係学」です。

 

詳しくはこちらへ。

コミュニケーション能力向上【サイグラム】Psygram

 

http://www.psygram.jp/」、


<< 前のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
モモ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]